教科書について:教科書の購入方法
小学校、中学校、高等学校で使用している教科書は、最寄りの教科書取扱店でご購入いただけます。
岩手県内の教科書取扱店は以下よりご確認ください。
■岩手県内教科書取扱店(教科書取次供給所)※令和7年4月1日現在
教科書ご購入時のお願い
教科書ご購入の際は、教科書の種類『教科書発行者名』『科目』『教科書番号』の3つの情報を教科書取扱店へお伝えください。同じ書名の書目がございますので教科書を断定させるために必要です。
(例:「東京書籍」「現国」「701」)
なお、教科書取扱店には下記店舗を除き、教科書在庫はございません。予めご購入教科書をお伝え、ご注文いただき、入荷連絡後ご購入いただく形となります。
■教科書在庫保有店舗
①株式会社 東山堂肴町本店
〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1-5-23
TEL 019-623-7121
営業時間/平日9:30~19:00 土日祝10:00~18:30
定休日/なし
※在庫は、小・中学校用教科書(「盛岡南」「盛岡北」採択地区主要科目)を毎年6月上旬~2月上旬まで行っております。
※在庫が無い教科書はお取り寄せ対応となります。
※お支払いは現金のみの対応となります。
②株式会社 Iwakyo(いわきょう)
〒020-0891 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南1-9-22
TEL 019-637-7880
営業時間/平日9:30~17:30
定休日/土日祝(※2月下旬~4月中旬は土曜営業あり)
※在庫は、小・中学校用教科書(岩手県内採択)、及び一部の高等学校教科書を毎年4月中旬~2月中旬まで行っております。
※在庫が無い教科書はお取り寄せ対応となります。
※お支払いは現金のみの対応となります。
転校してきた時は?
岩手県内の小学校・中学校へ転入生の方で、以前の学校で使用していた教科書と、転学先の学校で使用している教科書が違うために新たな教科書が必要な場合は、無償給与の対象となります。その際は学校のご担当先生へご相談ください。ただし、紛失された場合は有償扱いとなりますのでご注意ください。
また、災害等で転学をされる方についても無償給与の対象になる場合がございますので、転学先の学校へご確認ください。
教科書定価について
教科書の定価は文部科学省告示で定める定価認可基準において教科書の種目別学年別に最高額を定めて原則、使用年度の前年度の1~2月頃に、この範囲内で文部科学大臣が認可し、毎年2月中旬~3月上旬頃に告示されます。そのため、教科書の印刷・製本には間に合わないため教科書本体には定価表示がありません。なお、教科書は非課税対象品のため、別途消費税はかかりません。
令和7年度発行教科書定価の一覧は以下よりご確認いただけます。
■小学校・中学校・特別支援学校(小学部・中学部)用教科書定価一覧
■高等学校用教科書定価一覧
なお、教科書発行目録(定価決定後/書名入り)及び、発行者一覧は下記をご確認ください。
■小学校用 ■中学校用 ■高等学校用 ■特別支援学校用(視覚・聴覚・知的障がい者用)
一般の方に対する教科書の販売時期について
■小学校/中学校/特別支援学校用教科書(聴覚知的障がい者用)
前期・通年用 毎年4月16日以降 / 後期用 毎年9月16日以降
■高等学校用教科書
毎年4月1日以降
※学校(生徒)に対して供給・販売が完了していない場合は、供給・販売完了後からとなります。
また、災害等の発生による教科書の滅失・再供給対応が発生した場合は、全国間での調整対応となりますので、教科書の一般販売を中止する場合がございます。
詳しくは最寄りの教科書取扱店へご確認くださいますようお願いいたします。
各都道府県の教科書購入について
各都道府県の教科書購入・販売についてのお問い合わせは下記バナーのリンクよりお進みください。
一般社団法人全国教科書供給協会
※外部サイトに移動します。
